2025/10/26
第3回二刀研修会 ダイジェスト動画
下関の二刀研修会に参加されたみなさまお疲れ様でした。研修会の様子を撮影したものをカテゴリー別にし、YouTubeで限定配信させていただきました。参加された方は復習用として、参加できなかった方は平素の稽古の参考として、活用していただければ幸いです。兵庫 濱田
2025/10/21
二刀稽古会in藤井道場2025年1月4日 大刀で受けて胴〜突きを抑えて面〜小手に対して面〜出てくるところを面(長崎)をアップロードしました。
二刀稽古会参加の皆様、お疲れさまでした。今回は久しぶりに基本稽古の様子をアップロードしています。
相変わらず、藤井先生からご指導いただいた内容を覚えていないことに愕然とします。
動画編集のおかげで見直しができるのでありがたいです。
2025/09/28
大分二刀稽古会2025年9月地稽古風景(長崎)をアップロードしました
2025年9月27日に行われた稽古会の地稽古風景です。大分涼しくなってきてはいますがまだまだ暑く、結構へばりました。
間合いをテーマとして基本稽古をした後の地稽古で、下がる相手えの伸のある打ちが実践できてきている気がします。
2025/08/14
大分二刀稽古会2025年8月地稽古(長崎)をアップロードしました
地稽古をただアップロードするだけの簡単な動画ですが、時間が40分と長く、自宅のPCを待っている間に飲み始めたため雑感への書き込みが翌日になってしまいました。大分二刀稽古会当日朝に突然藤井先生から電話をいただき、午後の稽古会にサプライズ参加すると知らされました。口の軽い私は聞いていないことにしようと自分に言い聞かせ、なんとかサプライズ成功いたしました。
あまり覚えていないのですが、稽古後の反省会で豊後大野市清川町の清武館道場で行っている刀耕会での稽古を熱く語ったらしく、翌日大雨特別警報のため帰宅できなかった藤井ご夫妻と佐藤先生が刀耕会へ参加くださいました。3分の周り稽古の後、館長がカフェパラムのかき氷をごちそうしてくださり、大変楽しく過ごさせていただきました。
最近は小太刀を特に意識して使うようにしていて、地元の稽古ではそれなりに手ごたえを感じていたのですが、藤井先生にだいぶ突きをいただき反省しきりです。また稽古お願いいたします。
2025/07/06
大分二刀稽古会inコンパルホール 地稽古風景(長崎)をアップロードしました
2025年7月5日に行われた稽古会の地稽古風景です。外の気温は車の温度計で37度。道場はエアコンが入っていましたが、熱中症になりかけました。