2024/06/20
二刀稽古会2024年3月30日 藤井先生による小手打ち指導稽古風景(長崎)
藤井先生による小手打ちの指導風景動画をアップロードしました。

この動画を撮影してから今日までに、稽古や試合を通してまた自分の剣をみなおしてきましたが、改めて動画を編集しながら藤井先生のご指導を聞くと気づくことがあります。
2024/05/06
ニ刀稽古会2024年3月30日 藤井先生による面打ち指導稽古風景(長崎)
2024年3月30日のニ刀稽古会のうち、面打ちの指導稽古風景を切り取りました。
 自分の面打ちを改めて見てみると、上体が前方に流れていたり、左拳の位置が高かったりと、まだまだ改善が必要だと思い知らされます。
 先日参加した京都大会での反省も踏まえて、改善に努めたいと思います。
2024/05/01
二刀稽古会2024年3月30日 藤井先生による面を付けてから面打ちまでの稽古風景(長崎)
八段戦前の藤井先生による稽古風景をyoutubeにアップしました。
今回は二刀稽古会の稽古始めの流れでやめています。
いつものヤツから面打ちまで。指導部分は次回です。
2024/03/30
二刀稽古会2024年3月30日 地稽古(長崎)
今月の動画アップをどうしようかと考えていたら、藤井先生から稽古会のお誘いをいただき、これ幸いと動画を撮影してきました。
定点カメラなので見切れていたりしますがご容赦ください。
2024/02/29
左二刀 面打ち研究 現在と2022年7月の比較(長崎)
久しぶりに基本打ちの撮影をしたので、以前の動画と比較できるようにしてみました。編集が拙いのでハッキリと比較はできないのですが、現在の方が左拳が下りていて、竹刀が面に当たった瞬間にしなっているのが分かりました。精度もあがったようです。
まだ左拳が高い位置で打っている打突もあるので、引き続き注意、研究しようと思います。

- Topics Board -